俺のライフログ(買い物、DIY、その他)

趣味と興味と消費を記録します。読んで下さった方が何かの参考にできたらいいな。

マジェスティS 熱ダレ

f:id:montesma:20160627221120j:image
栃木県に二泊三日の旅に行ってきた。
シグナスXの頃とは比較にならないレベルで行動範囲が広がり、楽しい限りである。

栃木までの移動では、東名高速→首都高→東北自動車道を何の問題なく走破したマジェスティSだったが、二日目の日光へ向かう道のりで問題は発生した。

日光宇都宮道路走行中、突然7500rpmから7000rpmに速度が落ちたと思ったら、以降スロットルを回しても7200rpm以上回らず、パワーもかなりダウンする症状が発生。

所謂、熱ダレである。
7500rpm固定でエンジンを回していたものの
、6月の日光は気温も低く、常時フルスロットルで回していた訳でない。
また、マジェスティSは水冷であり、熱ダレを起こす等とは夢にも思わなかったのだが…

その後、回転数を6000rpm近くまで落として走行し、数十分後にはエンジンパワーが回復したものの、帰宅時の東北自動車道、および東名高速にて、2回熱ダレが発生。

7000rpm~7500rpmに押さえ、実験でフルスロットルで8000rpm超えまで回すと、即座に熱ダレするようになってしまった。。。

どうしたもんだろうか。。。

マジェスティS フラットステップ 感想

f:id:montesma:20160621214106j:image
マジェスティSの魅力の一つとして、フラットステップが上げられます。 
 
2リットルのペットボトルを定期的に箱買いする私としては、フラットステップは必須事項です。

過去、シグナスXからPCX150への乗り換えを検討していましたが、フラットステップでないため断念した過去があります。
断念して正解でした。

さて、マジェスティSのステップですが、シグナスXと比較すると狭いです。
ペットボトルの段ボールの面がステップ に密着せず少々浮きます。
後1cmちょい有れば綺麗に収まるため、残念です。
※ただし、段ボールが落下するような自体にはならないため、実害は有りません。

ハンドルが固定されるため、危険極まりないですが 2箱は積めます。
積載能力はバッチリです。
f:id:montesma:20160621214852j:image
当然、メットインスペース&リアボックスにも搭載可能のため、買い物はこれ一台で十分にこなせます。
素晴らしいです。

フラットステップか 125ccクラスの車体サイズはかなり需要があると思うんですけどね。 国産車では、2016年6月現在、マジェスティSしか存在しないのが、実に不思議です。

マジェスティSは、趣味と生活を両立できる、素晴らしい車体だと思います。

マジェスティS タンデム走行

f:id:montesma:20160621205300j:image
マジェスティSの慣らし運転が完了したため、後部座席に嫁を搭載して出かける機会が増えました。

慣らし運転完了につき、通常走行では7500rpmを上限として走行しております。
今回は、タンデム時(多分二人で120kgくらい)の感触を記載したいと思います。

※注:以下は全て夢の世界の話です。

一般道

全くもたつきを感じません。
余力があります。
※シグナスX(SE12J)との体感差より。

80km/h程度は直ぐに到達してしまうため、速度を押さえる必要があります。
20km/h~30km/h程度の速度域では、原付二種と並ぶものの、そこからの伸びが素晴らしいです。

高速道路

7500rpmでメーター読み106km/h程度で安定する感触です。

登り傾斜では100km/hを割りますが、下り傾斜で8000rpmまで回したら、120km/hに到達しました。

なお、100km/hからの急加速は望めないため、追い越し車線には計画的に移動する必要があります。

90km/h程度の微妙な速度で走行車線を走る車やトラックを抜く際は、速度が乗った状態で事前に追い越し車線に移動するか、諦めてのんびり走る or PAで休憩することをお勧めします。

また、直進安定性も優れているため、ふらつき等は皆無です。素晴らしい。

※フルスロットルは、燃費に悪影響を及ぼすため、常用しておりません。

感想

元々、シグナスXにてタンデム走行していたため、マジェスティSの性能は大満足です。
欲を言えば、同一車体サイズで185ccくらいあったら嬉しいです。

最高速はどうでもいいですが、高速域の加速性能が上がると、追い越し車線が使いやすそうです。

AmazonPhotoへの写真アップロード@スマートフォンから

マジェスティSで出かける際、NEX-5N+E16F28を身に付けるようにしています。

カメラは持ち歩いてなんぼだと思ってます。
 
また、円滑に撮影に移行できるよう、ケース等には格納せず、裸でぶら下げています。
 
そうして、撮り貯めた写真をブログ等の材料とする訳ですが。
スマートデバイスが発達した近年、私は写真をクラウドストレージにアップロードするためにPCを起動したくありません。
怠いです。
 
電源ON、ないしスリープの解除。パスワードないしPINの入力。AmazonPhoto起動、SDカードをPCに接続、エクスプローラーで対象フォルダを開き、AmazonPhotoにD&D、アップロード先のパス指定。アップロード完了を確認後、PCをシャットダウン、ないしスリープ。
 
書いてるだけで怠いです。
途中で書くのをやめようかと思いました。
 
そこで、スマートフォンの出番です。
f:id:montesma:20160618120313j:image
このように、USB->MicroUSBアダプターを使用し直接接続すると、AmazonPhotoアプリがアップロードフォルダを変更を検知し、勝手にアップロードを始めます。
※アップロード開始までに1分程度ラグのあり
終わったら、外部ストレージの取り外しを選択し、取り外せば完了です。
 
極めて楽です。
スマートフォンに接続して放っておけば、どこでも、どの端末でも写真が確認できます。
実に便利です。
 
スマートフォンにUSB機器を接続するためのアダプター(ドングル)は、数年前にドスパラで購入しましたなんだかよく分からない製品です。
ケーブルタイプは鬱陶しいと感じ、L字のアダプターとしました。
 
なお、USB OTGに対応した製品を選択する必要があります。

 ↓OTG対応と明記された製品がよいです。

 

Ugreen USB OTG ケーブル 2.0 12cmマイクロBオスをAメス変換 ブラック

Ugreen USB OTG ケーブル 2.0 12cmマイクロBオスをAメス変換 ブラック

 

 

駿河湾沼津SA 焙り海苔×納豆

f:id:montesma:20160616000853j:image

納豆という食品をご存知だろうか?

端的に言うと、至高の食品である。

異論は一切認めない。

今日は、至高の食品である納豆と、焙りのりの出会いについて語ろうと思う。

2016年6月11日土曜日、23時38分の事だ。

私は、マジェスティSの慣らし運転の最中に訪れた、NEOPASA駿河湾沼津の土産物屋にて、興味深い食品を発見した。

「当店一押しの焙りのり」である。値段も60gで1,080円と安価ではなかった。しかし、その強気の価格設定に、逆に興味を惹きつけられた。

f:id:montesma:20160616000941j:image

f:id:montesma:20160616000916j:image

私は、正直、海苔が大好きだ。

味が付いていない素の状態だろうが、モシャモシャしてしまうレベルで好きだ。

何故ならば、美味いからだ。

味噌汁に入れるのが好きだ。

刻んで蕎麦にかけるのが好きだ。

納豆に合わせて食べるのは、もう辛抱たまらない。

と、いうこと 即買いした私は、納豆にまぶして食してみた。

f:id:montesma:20160616000853j:image

びっくりするぐらい上手かった。

面倒くさいから、海苔に醤油かけないで食べたのに上手かった。

なんていうか、納豆が更に進化してしまった。

最早魔性の納豆である。

この海苔は定期的に購入する必要があるため、早速Amazonの取り扱いを確認したところ、取り扱い店舗を発見。

物流万歳

焙りのり

焙りのり

 

 

montesma.hateblo.jp

マジェスティS スマートフォンホルダー 装着(してた)


f:id:montesma:20160614235302j:image

私のマジェスティSには、スマートフォンホルダーが装着されています。
 
RIDEZ社の「DOUBLE CORK BIKE MOUNT スマホホルダー」です。
確かドン・キホーテで4,000円弱支払って買いました。
Amazonで買えば良かったです。
 
全てのパーツのブログ記事を書くつもりだったのですが、納車直後にシグナスXから移植したコイツの存在があまりに自然すぎて、失念しておりました。
 
さて、Googleナビのサービスレベル向上に伴い、スマートフォンそのものをカーナビとして使用できるようになりました。
カーナビとして使用するにあたり、スマートフォンホルダーは必須アイテムと言っても過言ではないと思います。
 

スマートフォンホルダーの種類

スマートフォンホルダーとしては、多種多様な製品が販売されていますが、大きく、
  ・防水機能を有したケース内に格納するモノ
  ・スマートフォンの四隅等を固定するだけのモノ
の二種類に分類できると考えます。
 
私は、両方のタイプを購入し、後者のタイプを常用することとしました。
最初は、前者のタイプを使用していたのですが、
  ・ケース内に格納するタイプはチャックの開閉を伴い、着脱が面倒くさい。
  ・入れっぱなしに気が付き辛く、降車時に忘れるリスクが高い。
  ・透明なビニール製素材越しの操作となるため、操作し辛い、また日中は光の反射で見づらい。
  ・そもそもスマートフォン側面のボタンが押せない
ことから、使い物にならないと判断し、即後者のタイプに切り替えた次第です。
 
購入当初は、スマートフォンがホルダーから外れて落下しないか心配でしたが、シグナスXで数千キロ、マジェスティSにて1000キロを装着状態で走行した現在、問題は発生しておりません。
 
雨が降ったら、取り外せばいいんです。
また、私のxperia z3は防水なので多少の雨は無視できます。
かつ、風防のおかげで、多少の雨ならそもそも濡れません。
 

取り付け位置

当初、↓の位置に取り付けていました。
f:id:montesma:20160614235302j:image
この場合、走行中スマートフォン自体は見やすいのですが、計器(燃料系)が見づらいです。(というか、見えません)
 
そのため、取り付け位置を180度回転させました。
f:id:montesma:20160615000810j:image
今度は、計器に被らなくなったものの、そもそも走行中にスマートフォンの画面を見る場合、下を向く必要性が生じました。
なかなかに一長一短です。
正面から見ると、こんな感じです。
f:id:montesma:20160615001020j:image
真下からの図
f:id:montesma:20160615001054j:image
 
正直、取り付け位置については未だに試行錯誤しています。
操作しやすく(余り前方に付けすぎると、手を伸ばさないといけなくなってしまいます)、視界に自然に入る位置を模索しております。
 
↓これです。
DOUBLE CORK BIKE MOUNT スマホホルダー-

DOUBLE CORK BIKE MOUNT スマホホルダー-

 

 

鎌倉(深夜、横横→朝比奈峠経由)

f:id:montesma:20160614014659j:image
会社から帰宅したら、23:00前だった。
衝撃である。
普段なら、終電前の追い込みをしてそうな時間である。
と、いうことで、鎌倉に行ってきた。

横横に乗って朝比奈インターで降りて、朝比奈峠に突入。
峠を抜ければ、すぐに鎌倉です。

とりあえず、嫁用の鎌倉ビール購入を目的としました。
鎌倉ビールは鎌倉のコンビニならほぼどこでも取り扱っています。

鎌倉ビールは、スリーエフ鎌倉八幡宮前店にて購入。
結局いつも、この店舗のお世話になります。

鶴岡八幡宮に至る参道?は実に良い感じの雰囲気です。
人混が最高に嫌いなので、深夜の誰も居ない感じが実に落ち着きます。
f:id:montesma:20160614020553j:image
f:id:montesma:20160614015527j:image

本当は、鶴岡八幡宮も散歩したかったのですが、明日は通常営業日のため断念。寝不足になっちゃいます。

帰りも朝比奈峠経由で横横へ。
2016年現在、朝比奈峠は静寂に包まれています。
f:id:montesma:20160614020237j:image
f:id:montesma:20160614020300j:image
マジェスティSのおかげで、行動範囲が大分広がりました。
ありがとうマジェスティS。
さようならシグナスX。

ところで、横横っていつの間にか深夜割引終わってたんですね。
思いの外高かったです…

深夜にバイク乗るのは危険だと解ってはいるものの、深夜の外出が好きです。
日中には日中の良さがありますが、どちらかと言うと夜が好きです。
涼しいし、道が空いてるし、人が少ないし、夜景が綺麗だからです。